jQueryを使ったWordpress用の画像拡大表示プラグインをまとめました。
画像をクリックすると背景が暗くなって画像が浮かび上がってくるような表示になるアレです。
Lightbox系プラグインなんても呼ばれてます。
このプラグイン、同じようなのがいっぱいリリースされていてそれぞれ動作や内容が違うし結構数も多い・・・。
ということでここに各プラグインのスクリーンショット画像付きでまとめてみました。
導入したサイトもリンクしてあるので実際のアクションを見ながら比較できます。
比較に当たって、以下のプラグインは導入に至りませんでした。
また、個別に「rel=」で指定しないといけないものは除外しました(過去の画像すべてにつけないといけないため)。
- Auto Thickbox
- 動作はとても軽く良かったのですが、カスタム出来なかったこととポップアップ動作があまりキレイでなかったため除外しました。
- Fenix Lightbox
- 導入に少々手間がかかるため使用に至りませんでした。
- WP-lightpop
- 背景が白くなってポップアップされます。とてもかっこよく、カスタムも行えるのですが、僕の環境では有効化できませんでした。時間を作れなかったため、今回は導入を見送りにしました。
使い方についてはこちらのサイト「愚者の紋章 -The Fool-」様で詳しく説明されていましたのでご覧下さい。
※名前が似ているものでも全く違うプラグインの場合があるのでご注意を!
- Shadowbox JS
-
このブログで使ってるプラグインです。
とても動作が綺麗な上、カスタムも可能、画像ポップアップ中に記事中にある画像を順に辿るリンクも表示されます。 - WP FancyZoom
-
画像クリックした際に、背景を暗くするなどの変化はなく、影付き画像がポップアップする仕様です。- ダウンロード
- WP FancyZoom
- 動作確認ページ
- http://themes.gallery.cx/wordpress/royalty/
- Auto Highslide
-
動作が軽く、画像を拡大して浮かび上がらせた後、それをドラッグで移動させる事も出来ます。
追記:プラグインの更新がされない状態がしばらく続いた後、残念ながら公式サイトでの配布が停止したようです。- ダウンロード
Auto Highslide- 動作確認ページ
http://blog.seory.jp/internet-news/greeeen-is/(プラグインを停止しました)
- Fancybox
-
少しだけ背景が暗くなってポップアップします。動作がカッコイイ。- ダウンロード
- Fancybox
- 動作確認ページ
- http://gotouchigurume.net/fetaured/yakimanjuu/
- WP Facebox
-
比較的素早い動作で拡大します。シンプルに表示したい場合におすすめです。- ダウンロード
- WP Facebox
- 動作確認ページ
http://muryou-domain.kakito.me/free-domain-names/dot-co-cc/ドメイン変更しました。
http://muryou-domain.com/free-domain-names/dot-co-cc/
- jQuery Colorbox
-
細かくカスタムできるので、様々な表示方法を実現する事が出来ます。
※有効化の後に設定画面から『Automate jQuery Colorbox for all images』にチェックして「変更を保存」ボタンを押してから有効になります。 - WP-Slimbox2 Plugin
-
背景色を変更したり、ポップアップ画像の大きさや表示までの秒数などが細かく設定できます。
※有効化の後に設定画面から『Autoload?』にチェックして「変更を保存」ボタンを押してから有効になります。 - WP SexyLightBox
-
※jQueryでの使用で不具合があったため、管理画面から「Libreria」の部分をMooToolsに変更して使用しています。動きがとてもユニークで素敵です。
上から落っこちてくるような感じで拡大します。- ダウンロード
- WP SexyLightBox
- 動作確認ページ
- http://free-domain.gallery.cx/list/web-hosting/
- Lightbox Plus ColorBox
-
スムーズに素早く広がる感じの動作。
拡大時の大きさやポディション、背景の透過率などなど細かい設定も可能。
設定は左メニューの「外観」「Lightbox Plus ColorBox」から行います。- ダウンロード
- Lightbox Plus
- 動作確認ページ
- http://tumblr.gallery.cx/
- Easy FancyBox
-
大きく急拡大して小さく戻すようなユニークな動作。
それほど細かい設定は出来ませんが、拡大したときの大きさや背景の透過率などの調整ができます。
インストール&有効化すると、左メニューの「設定」「メディア」のページ内に「FancyBox」という項目が追加されているのでそこから設定が行えます。- ダウンロード
- Easy FancyBox
- 動作確認ページ
- http://wordpress.gallery.cx/
- Fancybox for WordPress
-
画像・説明文作成中です。
- ダウンロード
- Fancybox for WordPress
- 動作確認ページ
- http://fukui-ramen.com/
Pingback: 画像を拡大ポップアップしてくれるプラグイン
Pingback: 何故か画像拡大表示プラグイン「Lightbox 2 WordPress Plugin」 - 蒼空月夜
Pingback: TAKEKAWA - 追加プラグイン1つ
Pingback: WordPress画像表示プラグイン「WP-Slimbox2」を設定 | ブランディングホームページ作成のShape Dream(シェイプドリーム)
Pingback: WordPress 画像を拡大ポップアップするプラグイン
Pingback: WordPressに移行して早半年。導入のススメや、ブログに導入したプラグインなどをまとめてみる。
Pingback: WordPressプラグインのjQuery Colorboxを設定してみた | Noriのブログ