いくつかのサイトをコアサーバーで運営していたんですが、その中の1つのブログのアクセスがユニーク数で1日1500程度になった頃、マルチドメインで運営していたすべてのサイトで下のような症状が現れるようになってしまいました。
ワードプレスで画像の下にスペースができてしまう場合の対処方法
ワードプレスのテーマによっては画像を表示させたときに、下にわずかなスペースが出来てしまう場合があります。
背景が白であればそんなスペースは目立つこともないのでほとんど気になりませんが、下の画像のようにマウスオーバーしたときに背景色を変えるようにしていた場合はこのスペースがとても目立ちます。
そこで下のコードのようにブロックのimgに指定してあげましょう。
ワードプレスのコメント欄にある「次のHTML タグと属性が使えます」を消す方法
ワードプレスの話しですが、使っているテーマによってはコメント欄にこのような文章が挿入される場合があります。
下の画像のような感じで表示されます。
これを消す2つの方法をご紹介です。
ワードプレスでサイトマップのリンクを自動生成してくれるプラグイン「PS Auto Sitemap」のインストール&使い方
長らくサイトマップ(XMLでなくページリンクの方の)の定番プラグインだった「Dagon Design Sitemap Generator Plus」ですが、更新がストップしてる状態になっています。
代わりによく使われるようになってきているのが「PS Auto Sitemap」です。
公式サイトはこちらhttp://www.web-strategy.jp/wp_plugin/ps_auto_sitemap/
スタイル(テンプレート)を選べるのが特長で、お手軽簡単に装飾されたきれいなサイトマップページが自動生成できます。
クリックで「Yahoo!ポイント」をプレゼントできる「イイね!ボタン」が「ナイス!ボタン」にリニューアル
ヤフー知恵袋を見ていて、回答者の欄になにやら数日前からボタンが付いているのが気になり、この正体を調べてみました。
まずボタンはこちら。
「ナイス!」と書かれています。
このボタン、以前は「イイね!」ボタンとして今年2012年6月26日からYahoo!ブログで開始されて、7月には「Yahoo!ロコ」に、8月には「Yahoo!知恵袋」で導入される計画のボタンで、その途中の7月30日に「イイね!」ボタンの名称を「ナイス!」ボタンに変更したようです。
ヤフーの発表によると『類似サービスとの混同を防ぐため』名称を変更したとのです(Facebookのいいね!と同じですもんね)。
ヤフー知恵袋ではそれまでの「役に立った!ボタン」と入れ替えで導入された模様。
そしてこのボタンで何が出来るかというと、保有しているYahoo!ポイントを相手にプレゼントする事が出来ます。